
オフィスでは「腓腹筋」が重要◎
2021年6月17日
皆さんはオフィスでのむくみ対策などはしていらっしゃいますか??
ふくらはぎは第2の心臓!と呼ばれるくらい大事な部分!
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか^ ^??
重要なのは「腓腹筋」!
「ひふくきん」と読むのですが、こちらはふくらはぎにある筋肉のことを指すんだそう。
この腓腹筋はポンプのような役割をはたしていて、下半身の血液を頑張って心臓に送り出してくれているんですね…!!!
とっても重要な役割をしている腓腹筋!
むくみが血流の悪化につながったりと、厄介なので仕事で座っている時も簡単にほぐせる方法をお伝えしていきます!
①まず足を前後に大きく開く
②両足の裏は地面につけたまま
③そのまま前に出している膝を曲げて上半身は上に引っ張られているようなイメージで、後ろ足の筋肉が伸びたところでストップ!
これを繰り返します。
これなら手軽に仕事の休憩中や席を立った時にできますね^ ^
他には、座りながらつま先を上げ下げするのもオススメだそうですよ!
オフィスや仕事でのむくみや冷え性は大敵!
皆さんも手軽に試してみる価値ありです!!